寒い時期に多くなる頭痛・・・
2019.12.5
こんにちは。
東大阪市吉田のささ鍼灸整骨院
院長の鈴木です!
寒くなってきた時に多い痛みって知っていますか?
寒くなってきた時に多いのはギックリ腰よりも
頭痛です!
頭痛が多くなる理由として
緊張型頭痛の場合筋肉のコリからきていると
以前お話したかと思いますが
寒くなると肩が凝りやすくなります
そうすると必然的に普段から緊張型頭痛が出ている人は
さらに頻度が多くなります
寒くなると体の体温を上げようとするので
筋肉が働きます、筋肉を使うことが一番エネルギーを
使うからです。
エネルギーは熱を出します
この順番で体を温めようとするのでコリが出てきます
なので筋肉が硬くなって緊張型頭痛というパターンになります
そしてもう一つの頭痛、片頭痛は寒暖差で出てくる頭痛になります
偏頭痛は血管の拡張によって神経を刺激する頭痛なので
寒いところから暖かいところに移動したときに
血管が急激に拡張するので頭痛が出てきます
また、お酒を飲む機会が増えるのでお酒を飲んで
血流がよくなっても起きやすくなります
寒くなるとどちらの頭痛もこれらの理由から
出やすくなります、気を付けなければいけないのが
この二つが混合して出てくる混合型頭痛です
どちらがメインに出ているかで対象方法が変わってくるので
その時の見極めが大切です
寒くなると頭痛が増えてきますが
頭痛は予防できるものでもあります
ひどくなる前に普段からの予防を徹底していきましょう!
----------------------------------------------------
院長ブログ
- 2019年12月5日
- 寒い時期に多くなる頭痛・・・
- 2019年11月26日
- 矯正とは・・・
- 2019年11月19日
- 腰痛に効果抜群の腹筋とは・・・
アクセス・お問い合わせ
〒578-0924
大阪府東大阪市吉田1丁目7-38
河内花園駅徒歩2分
お車で来られる方はパザパ花園の
駐車場にお停めください
<診療時間>
平日・土曜 9:00〜13:00、15:00〜20:00
休診日:日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※休診日:日曜・祝日