暑くなってくると気を付けなければいけないこと・・・
2019.7.17
こんにちは。
院長の鈴木です!
梅雨の時期になると体調が悪くなったり
頭痛や腰痛がある人は痛みが強く出たり
古傷がうずくなんてことありますよね
これは以前にもお話をしたことがありますが
気圧の変化によって引き起こされていると
言いましたが実はほかにも原因があります
その原因が最近の気候で多くみられます
それは寒暖差が激しいことです
気圧の変化もそうですが寒暖差が激しいと
自律神経が乱れやすくなります
この自律神経が乱れることで痛みや体の不調が出てきています
その原因が寒暖差ということです
気温が30度を超える日もあれば20度近く落ちてしまう日がある
これだけの差が出てしまうと自律神経は乱れやすくなります
そしてこれからの季節どこでも冷房が効いています
暑い外から寒い家の中や店の中に入って
長時間過ごしているとそれだけでも自律神経は乱れます
なので冷房の設定温度はできるだけ下げすぎないようにしなければいけません
体の調子を落とす原因になってしまいます
この寒暖差を解消するために一ついい方法があるとすれば
運動です!
例え30分のウオーキングでもいいです
体を動かして汗をかくことが重要です
今年の夏は軽い運動でからの不調をなくしましょう!
----------------------------------------------------
院長ブログ
- 2019年12月5日
- 寒い時期に多くなる頭痛・・・
- 2019年11月26日
- 矯正とは・・・
- 2019年11月19日
- 腰痛に効果抜群の腹筋とは・・・
アクセス・お問い合わせ
〒578-0924
大阪府東大阪市吉田1丁目7-38
河内花園駅徒歩2分
お車で来られる方はパザパ花園の
駐車場にお停めください
<診療時間>
平日・土曜 9:00〜13:00、15:00〜20:00
休診日:日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※休診日:日曜・祝日