この時期に多くなる頭痛とは・・・
2020.12.1
こんにちは。
東大阪市吉田のささ鍼灸整骨院
院長の鈴木です!

最近、気温がぐっと下がってきました。
時間帯によっては暖かい時間もありますが
朝晩は特に冷え込む時間が長くなったように思います
こんな時に気を付けなければいけないのが
頭痛です!!!
頭痛と言っても今回、お話させていただく頭痛は
緊張型頭痛の方になります・・・
緊張型頭痛はその名の取り筋肉が緊張して起きる頭痛で
寒くなってきた時期に多くなってきます。
なぜ寒くなってくると緊張型頭痛が増えるのかというと
肩が挙がるからです・・・
肩が挙がると聞いてふと思い当たるひと多いと思います
そう、寒くなって力が入るとどこに負担がかかるかというと
肩の筋肉になります。
別に力を入れたいわけでもないのに肩が挙がって力が入るのは
寒いことが原因で、力を入れることで体の寒さを
しのごうとするからです!
いわゆる生理現象になってしまうので
無意識に行ってしまっています。
これが肩こりの原因になり首こりに発展し
頭痛へと進んでいきます・・・
無意識に力は言っているので人に指摘してもらわない
限りなかなか気づくことができません。
「そういえば力が入っている」と気づいた時から
力を抜くことができます。
この時期、緊張型ずつが増えてきます
心当たりがある人はふと力を抜いてみてください!
----------------------------------------------------肩こりに関してはこちらのページも御覧ください。
頭痛に関してはこちらのページも御覧ください。
当院のコロナ対策・・・
①手指の手洗い消毒の徹底
②ベット、タオルの消毒の徹底
③待合室など密集がないように予約制である
④術者は毎朝体温チェックをしている
お知らせ
- 2020年12月26日
- 年末年始の休み・・・12月30日~1月4日まで休みです!
- 2020年3月25日
- 新型コロナウイルスに対して以下のことを徹底しています!
- 2019年12月17日
- 年末年始のお知らせ・・・12月29日~1月5日は休みます!
院長ブログ
- 2021年1月28日
- 慢性的な痛みをよくするために大切なこととは・・・
- 2021年1月27日
- ヘルニアとは・・・
- 2021年1月26日
- 姿勢からくる痛みの正体とは・・・
アクセス・お問い合わせ
〒578-0924
大阪府東大阪市吉田1丁目7-38
河内花園駅徒歩2分
お車で来られる方はパザパ花園の
駐車場にお停めください
<診療時間>
平日・土曜 9:00〜13:00、15:00〜20:00
休診日:日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※休診日:日曜・祝日